Sh2−264
撮影データ
撮影日:2023年11月7日
撮影方法:ISO:1600 IDAS NB1フィルターをレンズ前に装着して
時刻:22時50分〜、6分露出×12コマの加算コンポジット
ISO:1600 MARUMI IR CUTフィルターをレンズ前に装着して<
時刻:0時20分〜、1.5分露出×8コマの加算コンポジット
撮影地:福岡県、東峰村、小石原焼き伝統産業会館
撮影機材
赤道機:高橋、NJP
レンズ:シグマ、70mm F2.8 DG MACRO 開放
カメラ:CANON EOS R(HKIR改造品) ISO1600
ひとこと
前回105mmで撮ったが少々拡大ぎみであったので70mmで撮りなおしてみました。
この星雲、結構淡くて小石原の夜空では星雲を炙り出すのに苦労します。そこでIDAS NB1フィルターで
星雲を強調したコマとMARUMI IR CUTフィルターで普通に撮ったコマを合成しています。
ちなみにMARUMI IR CUTフィルターを使った理由は IDAS NB1フィルターと単に光路長を合わせるためです。
Sh2−264
撮影データ
撮影日:2019年11月20日
撮影時刻:22時0分、2分露出×30コマの加算コンポジット
撮影地:熊本県、産山村、ヒゴタイ公園
撮影機材
赤道機:高橋、NJP
レンズ:シグマ、105mm F1.4 DG HSM f2.2に絞る
カメラ:CANON EOS R(HKIR改造品) ISO1600
ひとこと
有名なオリオン座のエンゼルフィッシュ星雲です。天文屋なら一度はキチンと
撮っておかねばならない大散光星雲ですがようやくシグマ、105mmを手に入れて
最適の画角で撮る機会を得ました。この星雲、標準レンズでは良く写るのですが
焦点距離を伸ばすととたんに淡くなって写りにくくなり以外と撮りにくい
難物対象ですがなんとか画像処理できた感じです。